年間祭典・行事

 

 

月 日 内 容
1月1日 歳旦祭
1月3日 元始祭
1月7日 昭和天皇祭遥拝式
1月15日 どんど焼き
2月11日 紀元祭
2月17日 祈年祭
2月23日 天長祭
3月3日 おひなまつり
春分の日

春季皇霊祭遥拝式

春分祭

4月3日

神武天皇祭遥拝式

4月22日 春季例祭
4月29日 昭和祭
5月5日 子供武者参り
6月30日 夏越大祓式
8月13日~15日 万灯みたま祭
8月14日 式年みたま祭
8月15日 終戦の日 英霊感謝祭
秋分の日

秋季皇霊祭遥拝式

秋分祭

10月17日

神嘗祭遥拝式

神嘗奉祝祭

10月22日 秋季例祭
11月3日 明治祭
11月中 七五三祝
11月23日 新嘗祭
12月31日 年越大祓式・除夜祭
※毎月1日 月次祭
※随時 御祭神慰霊祭
 


 

月次祭(ついたち参り)

・毎月1日はご神前へ!ついたち参り!! 

 

どなたでもご参列できますので、ぜひお参りください。

護国の御英霊に日々の感謝をお伝えし、新しい月も健やかな生活が送れますようにお祈りしましょう。


 

■どんど焼き

・1月15日 午前7時~午前11時まで(毎年同じ日時)

 ※午前11時に消火します。午前10時45分までに焚き上げ場にお持ちください。

 

 どんど焼きは、正月飾りやしめ縄、古い神札や御守を持ち寄って燃やし、一年間の無病息災を祈願する行事です。

 当神社では毎年1月15日(小正月)の午前7時~午前11時まで、どんど焼きを行っています。正月飾り、しめ縄、古い神札、御守をお焚き上げいたします。


 

紀元祭

・2月11日

 

今から2600年以上前に、初代天皇に神武天皇がご即位された日を奉祝する祭典です。

現在の天皇陛下は第126代です。

これからも日本が末永く平和な国でありますようお祈りしましょう。


 

祈年祭

・2月17日

 

稲穂を蒔く季節の初めに当たり、五穀豊穣とあらゆる産業の発展を神様に祈る祭典です。

秋の新嘗祭と相対するお祭で宮中をはじめ全国の神社で執り行われています。


 

■春季例祭

・4月22日

 

三重縣護國神社で最も重要な祭事は、春秋に執り行われる例祭です。春の例祭は4月22日に執り行われます。

護国の森に静まります六万三百余柱の御英霊をお慰めし、国の平和、郷土の安泰、家族の安寧と繁栄を祈ります。ご英霊の遺徳を継承し、広く世に顕彰するため、老若男女の県民が挙って参拝する事が望ましいものです。ぜひともご参拝下さいますようご案内申し上げます。


 

■夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)

・6月30日

 

大祓とは、人々が日々の生活の中で知らず知らずの間に犯した過ちや罪・穢を祓い清める、日本古来よりの伝統的な神事です。

大祓詞を唱え、人形と切麻にて身についた半年間の罪・穢をお祓いします。

続いて「茅の輪神事」を執り行い、茅の輪を3回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱え、清らかな心身に返り、この夏の無病息災を祈ります。

 


 

■万灯みたま祭(ばんとうみたまさい)

・8月13日~15日

 

皆様お誘いあわせの上、ご参拝ください。

万の灯をもってみたまを慰め 護国の神様に平和を感謝し 幸福と繁栄を祈念しましょう。

●祭典

式年みたま祭、夏季慰霊祭 他

※期間中は午後6時30分頃に点灯し、各種行事を執り行います。

 

※クリックするとPDFファイルが開きます。保存してご使用ください。

ファイルは電話確認後のご利用のみ受け付けております。


 

■終戦の日 英霊感謝祭

・8月15日 午前11時30分

 

終戦の日にあたり、御国のために散華された御英霊に感謝の誠を捧げ、恒久の平和と繁栄を祈念する祭典です。

祭典終了後、正午の時報とともに参列者一同が黙とうを捧げ、『全国戦歿者追悼式』に御臨席の天皇陛下の御言葉をラジオを通して拝聴いたします。

どなたでもご参列できますので、どうぞお参りください。


 

■秋季例祭

・10月22日

 

三重縣護國神社で最も重要な祭事は、春秋に執り行われる例祭です。

秋の例祭は10月22日に執り行われます。

護国の森に静まります六万三百余柱の御英霊をお慰めし、国の平和、郷土の安泰、家族の安寧と繁栄を祈ります。

 


 

新嘗祭

・11月23日(祝日:勤労感謝の日)

 

収穫の秋に豊に稔った新穀を神様に供え感謝し、日本の平和と繁栄をお祈りする祭典です。

 

現在、11月23日は「勤労感謝の日」(祝)となっていますが、このお祭が由来しています。


 

■年越大祓式

・12月31日(大晦日)

 

 大祓とは記紀神話に描かれる伊弉諾尊の禊祓を起源とし、知らない間に犯した罪や過ち、心身の穢れ、災いを祓い清め、清らかで正常な姿を取り戻すためのお祭りです。

 

三重縣護國神社では年に2度、6月と12月に斎行しています。